最近のイーモバイルの傾向はスマートフォンに力をいれていない。今年度はスマートフォンなどは発売しないとの発言まであった。うーん、今後どうしよう(って言っても今使っているスマートフォンS21HTは2010年10月9日で、やっと2年間契約満了なのでまだまだ。
以前からほしいな~と思っていたスマートフォンがある。
Sony Ericsson XPERIA X10。
ただ、日本ではどこのキャリアから発売されるのか不明だった。個人的にはソフトバンクだったらorzだった。前情報から端末に搭載されているチップは1.7Ghzに対応しており、これはイーモバイルがもっている周波数、もしかしたら・・・との淡い期待を持っていた。
ところが先日調べたところ、日本国内で利用できる1.7Ghzではないようで、残念ながらこの端末はイーモバイルによるハードウェアカスタマイズ製品が出ないと発売されないということだ。前述のとおりイーモバイルのスマートフォン状況だと発売は難しい。
そんなところに舞い込んできたのが昨日のこのニュース。
「NTTドコモ×ソニー・エリクソン、Android OS搭載の新端末「Xperia」4月発売」
で、調べたところドコモは通信費が高いのね・・・パソコンにつなぐと1.4万!!(モバイルパソコンが複数台あるのでつなげられないとこまる)
うあーと思っていたら今度はこのニュース
「NTTドコモ、スマートフォンも「パケ・ホーダイ ダブル」適用に 」
簡単にまとめるとこうだ。
今まではパソコン向けと端末向けの料金プランが別々だったものをまとめます。そしてパソコンにつないだときも、パソコンは128kbps通信に限り月5985円で定額通信になります。
速度が遅いのは我慢することにしました。動画を見るならスマートフォンで。
まぁ、激しくストレスを感じたら速度制限なしにしちゃいますけどねw
本当に自分が使う環境に適している端末なのか、これからゆっくりと調べます。