いまこのサーバーはノートパソコンASUS EEEPC4Gで動作している。EEEPCシリーズの初代機だ。
このパソコン、本体内蔵記憶装置がSSDで4GBしかない。ここのなかにWindowsXPを入れて動かしている。
そしてVmwareで仮想PC(LINUXのUbuntu)で動かしているわけだが、このイメージはなんと16GBのSDカードの中だ。すごいバカらしいことをやっている気がする。
メイン記憶装置を増やそうとしてもなんとSSDがメインボードに内蔵されているので無理。という話。
しかーし、うちのEEEPC4Gは後期モデル。外見からはわからないが、このモデルはSSDが取り替えられる。
EEEPC4Gの後継機用のSSD「
SSDE-32G」が
在庫処分?として投売りされているので買ってみた。
まだ届いていないが、これに変えればSDに入れているイメージを本体のSSDに移行できるのでSSDが浮くことになる。